救世軍自省館はアルコール依存症者のための救護施設です。
救世軍自省館では、アルコール依存症者の方へ生活支援・日中活動を行うことで断酒のお手伝いをしています。
(アルコールリハビリテーションプログラムへの取り組みや自助グループへの参加が難しい方でも入所可能です)。
救世軍とは
イギリスに本部を置き、現在、世界130以上の国と地域で活動する国際的なキリスト教(プロテスタント)の教会です。
日本での活動は1895(明治28)年に始まり、現在は、43の小隊(教会にあたる)、2つの病院(ホスピス併設)、保育所、児童養護施設、婦人保護施設、特別養護老人ホーム、老人保健施設、アルコール依存症者支援施設などを通して働きを進めています。
救護施設とは
救護施設は、生活保護法に定められています。身体や精神に障害があり、経済的な問題も含めて日常生活をおくるのが困難な人たちが、健康に安心して生活するための保護施設です。平成27年10月現在で、全国に185箇所あり、約17,000人のさまざまな障害が持つ人がともに生活をおくっています。
アルコール依存症とは
アルコール依存症とは飲酒のコントロールが出来なくなる病気です。耐性の出現、精神的依存、身体的依存と進行し、社会的、経済的にさまざまな問題を抱えることとなります。アルコール依存症は、意思の弱い人がなる病気ではなく、飲酒する人なら誰でもかかる一般的な病気です(疑いのある人を含めると440万人いるといわれています)。再発のしやすい病気でもあるので根気強く治療を継続することが必要となります。
施設長交代のお知らせ
平素は、救世軍自省館へ格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。
このたび、令和5年4月1日付けで、当施設の施設長が交代となりましたので、ここにお知らせいたします。
前施設長 伊 吹 正 典
新施設長 髙 橋 正 隆
詳細(新施設長経歴等)はこちらです。
ご相談ください
「お酒について」、「生活保護について」、「精神疾患について」など困ったことがあれば、社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師の国家資格の有資格者が対応します。相談は無料です。詳細はこちらです。
電話 042-493-5374
※ 平日10時~17時が基本ですが、ご予約いただけると他の時間でも対応可能です。
※ 電話だけでなく、対面やオンラインでも対応可能です。
※ 専門家の方へのコンサルテーションも可能です。
※ 講演の講師も対応可能です。(アルコール依存症について、生活保護について、飲酒について、アルコールの影響などのテーマが対応可能です)
現在入所待機者が少なくなっています。
待機期間は3か月程度となる予定です。
※ 入院中の方のほうが入所はスムーズです。他施設入所中の方は、時間がかかることがあります。
※ 飲酒中の方は直接入所することはできません。一度、解毒入院をしていただいたのちの入所となります。
※ 待機期間は目安であり、状況によりかわります
※ 入所希望者の見学は随時受け付けています。
※ 必要に応じて、出張相談や出張入所面接も実施しております。
詳細はお問い合わせください。(042-493-5374/入所担当:高橋)
新型コロナウイルス感染症
現在(2023年4月1日)、感染者はいません。
※過去の感染の経緯については、以下をご確認ください。
コロナ感染 職員①(2022年2月発生・職員1名)
コロナ感染 職員②(2022年2月発生・職員1名)
コロナ感染 職員③(2022年3月発生・職員1名)
コロナ感染 職員④(2022年4月発生・職員1名)
コロナ感染 職員⑤(2022年7月発生・職員1名)
コロナ感染 職員⑥(2022年8月発生・職員1名)
コロナ感染 職員⑦⑧(2022年10月発生・職員2名)
コロナ感染 職員⑨(2022年12月発生・職員1名)
コロナ感染 職員⑩(2022年12月発生・職員1名)
コロナ感染 クラスター 利用者24名・職員4名罹患(2022年12月発生)
お知らせ
最新情報は、こちらでご確認ください。
2023年4月1日
施設長が交代となりました。
2022年9月1日
独自事業として実施している「生活困窮者一時入所事業」が、東京都社会福祉協議会の「福祉広報」で記事になりました。記事は、こちらです。ネット上の記事は、こちらです。
2022年7月1日
2名が新しく救世軍自省館の職員となりました(常勤支援員1名・常勤看護師1名)。
2022年5月12日
独自事業として実施している「生活困窮者一時入所事業」について、福祉新聞の取材を受けました。記事は、こちらです。
2022年4月1日
2021年度の国家資格の合格者数は以下の通りです。
社会福祉士2名 / 精神保健福祉士1名 / 公認心理師3名
有資格者の合計数は以下の通りです。
社会福祉士14名 / 精神保健福祉士7名 / 介護福祉士2名 / 公認心理師3名(登録手続き中含)
詳細は、こちらから。
2018年11月15日
貸与型奨学金の返済をしている新規採用者の支援として、一定の支給金を出す制度を新設いたします。
詳細は、求人情報でご確認ください。
2018年05月07日
ホームページ開設しました。
新型コロナウイルス感染症対策
来館の一部を制限しています。以下の対応は実施しておりません。
○「一般の方の見学」
○「利用者との面会(緊急の場合はご相談ください)」
○「一時入所」
ご理解とご協力をお願い致します。
社会福祉法人 救世軍社会事業団 救世軍自省館
〒204-0023 東京都清瀬市竹丘1-17-60
電話 042-493-5374 / FAX 042-493-5396
メール:jpn.jiseikan@jpn.salvationarmy.org
a:36306 t:10 y:23